^ 「主のみ顔を避けた預言者」
「主のみ顔を避けた預言者」
 

ヨナ書 1章

1節
アミタイの子ヨナに次のような主のことばがあった。

2節
「立って、あの大きな町ニネベに行き、
これに向かって叫べ。
彼らの悪がわたしの前に上って来たからだ。」

3節
しかしヨナは、主の御顔を避けてタルシシュへのがれようとし、
立って、ヨッパに下った。
彼は、タルシシュ行きの船を見つけ、
船賃を払ってそれに乗り、
主の御顔を避けて、
みなといっしょにタルシシュへ行こうとした。

4節
そのとき、主が大風を海に吹きつけたので、
海に激しい暴風が起こり、船は難破しそうになった。

5節
水夫たちは恐れ、彼らはそれぞれ、自分の神に向かって叫び、
船を軽くしようと船の積荷を海に投げ捨てた。
しかし、ヨナは船底に降りて行って横になり、ぐっすり寝込んでいた。

6節
船長が近づいて来て彼に言った。
「いったいどうしたことか。
寝込んだりして。
起きて、あなたの神にお願いしなさい。
あるいは、神が私たちに心を留めてくださって、
私たちは滅びないですむかもしれない。」

7節
みなは互いに言った。
「さあ、くじを引いて、だれのせいで、このわざわいが私たちに降りかかったかを知ろう。」
彼らがくじを引くと、そのくじはヨナに当たった。

8節
そこで彼らはヨナに言った。
「だれのせいで、このわざわいが私たちに降りかかったのか。
告げてくれ。
あなたの仕事は何か。
あなたはどこから来たのか。
あなたの国はどこか。
いったいどこの民か。」

9節
ヨナは彼らに言った。
「私はへブル人です。
私は海と陸を造られた天の神、主を礼拝しています。」

10節
それで人々は非常に恐れて、彼に言った。
「何でそんなことをしたのか。」
人々は、彼が主の御顔を避けてのがれようとしていることを知っていた。
ヨナが先に、これを彼らに告げていたからである。

11節
彼らはヨナに言った、
「海が静まるために、私たちはあなたをどうしたらいいのか。」
海がますます荒れてきたからである。

12節
ヨナは彼らに言った。
「私を捕えて、海に投げ込みなさい。
そうすれば、海はあなたがたのために静かになるでしょう。
わかっています。
この激しい暴風は、私のためにあなたがたを襲ったのです。」

13節
その人たちは船を陸に戻そうとこいだがだめだった。
海がますます、彼らに向かって荒れたからである。

14節
そこで彼らは主に願って言った。
「ああ、主よ。
どうか、この男のいのちのために、私たちを滅ぼさないでください。
罪のない者の血を私たちに報いないでください。
主よ。
あなたはみこころにかなったことをなさるからです。」

15節
こうして、彼らはヨナをかかえて海に投げ込んだ。
すると、海は激しい怒りをやめて静かになった。

16節
人々は非常に主を恐れ、主にいけにえをささげ、誓願を立てた。

17節
主は大きな魚を備えて、
ヨナをのみこませた。
ヨナは三日三晩、魚の腹の中にいた。




〈ヨナ 1:3〉
ヨナ書を見ていきたいと思います。
ヨナ書は聖書の中でも、比較的読みやすく面白く、こども達にも 親しみやすいので、劇になったりもしています。

ヨナという人はユニークで、他のイスラエルの預言者と違い、 わがままばかり言っています。
ほとんどの預言者が、 神様から人に語られたみことばを、"神の口" となって人々に伝え、時には神様の不条理な命令にも屈服して従っています。
裸で歩けと言われれば裸で歩き、結婚するなと言われれば結婚出来ず(エレミヤ)、 何度も離婚した女性預言者ゴメスを 「めとって妻とせよ」と言われれば、その女性と結婚したり(ホセヤ)、 今日の世界では"人権"と 言いますが、預言者に人権などないという、とても厳しいものでした。
彼らは、ただ神にのみ仕え、神の口としてそのみことばを人々に語り、時に 人々の受容できない言葉を語った為、迫害され、殴られ、 井戸に投げ込まれて鋸でひかれ、石で打たれ殉教したのです。(へブル人11章)
ただし、ヨナは、この他の預言者とは異なります。
神に従順ではなく、自分の心に正直に行動して、神に文句ばかり言います。

ヨナ書には、ヨナの自分自身への記述があり、ヨナの考えている事、 ヨナを取り巻く人々の心情が描かれていて独特です。
ヨナは、イザヤさんの少し先輩くらいの人で、イザヤさんから見たら、はずれ預言者という レッテルを貼られてもおかしくない人です。
でも、ヨナは何故か憎めない人です。
むしろ、親しみさえ感じます。
ヨナは確かにわがままです。
でも決して嫌な人ではないのです。

〈ヨナ1:12〉
ヨナは天地の主の怒りを大嵐の中で感じ、「私を海に投げ込め」と言っています。
これらのヨナの行動や言葉の中には、ヨナが絶対に神に従って行動したくないという 強い決意があるのです。

それほどまでに、アッシリヤという国の首都ニネベは、人々が最も嫌いな、 行きたくない所だったのでしょう。
アッシリヤは、小さな国イスラエルをいじめ、貢物を要求し、 思う様に支配していたのです。
私達は、もしこの世で最も憎んで一生絶対に会いたくない人のところに行け、 その人に会えと言われたら行けるでしょうか?
神の命令がもしそうならどうするでしょうか?
私達もまた、ヨナ同様に神のみ顔を避けて、無視したり逃れようとするのではないでしょうか。
ニネベを憎んでいる事を神がご存知の上での命令と考えると、ヨナの"主のみ顔を避けて" タルシシュへ逃れようとしたという心情が分かるのではないかと思います。
ヨナは決して個人のわがままで逃げようとしたのではなく、 へブル人の同胞を愛する心(偏ってはいても、愛国心はありました) があったので、正直に常々自分の愛する人々をいじめ、略奪し、 搾取し、時に奴隷の様に扱うアッシリヤという目の上のタンコブに、 怒り、憤り、憎しみさえ募らせていたのです。(1:1〜3)

〈1:4〜10〉
ヨナは、主のみ顔を避けて(多分どこに行ったとしても、無駄な 事は分かっていたのでしょうが)ヨッパにくだりました、 今日でいう港町ヤフォで、地中海に出る有名なところです。
タルシシュとは、当時の地の果ての町で、スペインです。
ヨナは何とかこの宣教の使命から 逃れたい、自分ではなく、他の人を遣わしてくれたらと思っていたのかも知れません。
イスラエルには、たぶん自分よりもっと優秀な預言者がいるし、その人々を神様は ニネベに遣わしてくれるのではと思ったのかもしれません。
兎に角、自分は嫌だったのです。

〈1:5〉
大嵐で海が台風の様に荒れ、ついに重い荷物を(多分 運送運搬用の頼まれた荷物もあった事でしょうが) 、船を軽くする為にことごとく海に投げ捨てようとしました。
その最中に、ヨナは船底でぐっすりと寝込んでいたのです。
柱に頭をぶつけるくらいの嵐の中でよく眠れたものですが、 ヨナにとって、この苦しい使命から一時的にでも逃れる為に、 ぐっすりと眠ってしまい、忘れたいと思ったのでしょう。(1:6)
そこに船長が来て、ヨナを起こして祈る事を命じます。
そこでヨナは、様々な自分の経緯を説明し、自分にこの嵐の原因がある事を 語りました。
ヨナは預言者なので、この嵐が神の怒りである事を十分に察知していたのです。

〈1:11〜12〉
ヨナの提案は、自分を海に投げ込んでくれ!というものでした。
ヨナにとって、敵国ニネベに行くよりも、 海で溺れて死んだ方がまだましだったのでしょう。

これによって、ヨナは勇気のある人だなと思えるかもしれませんし、 死んでもニネベに行きたくないともとれます。
このヨナの提案に対し→〈1:13〜14〉

船長をはじめ、この船には船乗り達や、乗船客もいたでしょう。
彼らは、ヨナの提案を"人身御供"の様に感じたのだと思います。
なので人々は、 ヨナの言葉に対しスルーしていました。
人道的に人を嵐の海に投げ込む事など絶対に出来ない事です。
しかし、海がますます荒れてきて、 船は沈没しそうになりました。
もうだめかという状況になったのです。

〈1:15〜16〉
そしてついに、ヨナを大嵐の海に投げ込みました。
最後の最後の手段。
藁をもつかむ思いで人々はヨナを海に投げ込んだのです。
すると、嘘の様に海は静かになり、凪になったのです。
人々は、イスラエルの神こそ天地の主である事を知り、 礼拝をしました。
この後この人々が、神にどこまで回心したかは分かりませんが、 人々は確かに変わったのです。

〈1:17〉
ヨナは海の中に 投げ入れられて、ある意味苦しい中にも死ぬ事の楽さがあったかもしれません。
やっとこれでこの重荷から解放される、と。

しかし、ヨナは天地の創り主が、更に全ての生き物の創り主である事を知りました。
ヨナは、大きな魚に飲み込まれてしまったのです。
そして、魚の中で三日三晩過ごす事になるのです。
神様は、全てのものの創り主、全てをご支配なさる方です。
神様は、どうしてでもヨナをニネベに 向かわせたかったのです。

神はヨナを選んだのです。

この世の、罪を知らず、罪の中に生きている人々を見て、こんな世の中は滅んでも良い と思う事もあります。
しかし、この時、この場所に、私達がヨナとして置かれているのには、 たとえ嫌でも遣わす方がいらっしゃるという事です。
偶然にこの時代に生きてはいません。
神は私達を遣わしてくださるのです。