「急いで降りてきなさい」

ルカの福音書 19章


 

1節
それからイエスは、エリコにはいって、町をお通りになった。

2節
ここには、ザアカイという人がいたが、彼は取税人のかしらで、金持ちであった。

3節
彼は、イエスがどんな方か見ようとしたが、背が低かったので、群衆のために見ることができなかった。

4節
それで、イエスを見るために、前方に走り出て、いちじく桑の木に登った。
ちょうどイエスがそこを通り過ぎようとしておられたからである。

5節
イエスは、ちょうどそこに来られて、上を見上げて彼に言われた。
「ザアカイ。急いで降りて来なさい。きょうは、あなたの家に泊まることにしてあるから。」

6節
ザアカイは、急いで降りて来て、そして大喜びでイエスを迎えた。

7節
これを見て、みなは、「あの方は罪人のところに行って客となられた。」と言ってつぶやいた。

8節
ところがザアカイは立って、主に言った。
「主よ。ご覧ください。私の財産の半分を貧しい人たちに施します。また、だれからでも、私がだまし取った物は、四倍にして返します。」

9節
イエスは、彼に言われた。
「きょう、救いがこの家に来ました。この人もアブラハムの子なのですから。

10節
人の子は、失われた人を捜して救うために来たのです。」


イエス・キリストに出逢って人生が変わった人々を見てきています。
第一回はゲラサの怪人、今回は"外れもの"と言われていたローマの手先の取税人、ザアカイです。
このザアカイに関する記事は、ルカにのみ記されています。
ルカは、当時の様々なイエス・キリストに関する記録文書を綿密に調査しました。
そして、心に残った中の一人がこのザアカイでした。
どんなに神から離れて生きていても、人々から憎まれ嫌われていても、イエス・キリストとの出会いは人を変え、昨日と今日とは全く違う人生になるという事。
どんな人でも神に愛され、イエス様は必要とされているという事。
ルカは、このメッセージをテオピロ殿下に、そして、私達に伝えたかったのです。(19:1~4)

"エリコ"という町は、エルサレムに行く途中で通過していく町で、最古の都市と言われています。
ヨシュア記の6章でイスラエルがエリコの街をただグルグルと回って、攻め落とした話が有名です。
砂漠の中の緑のオアシスの町で、今日でも美しい町です。
2000年前、このエリコの街に一人の孤独な人がいました。
"ザアカイ"という人です。
この名前は、音声的に"神は覚えておられる"という意味にもとれますが、実際に、由来や意味は良く分かりません。
このザアカイは、聖書の記録によると、

1) 取税人のかしら・・・今日の収税署の署長(19:2)
2) 金持ち・・・相当にお金を持っていた人(19:2、19:8)
3) 身長が低かった・・・"身の丈がミクロス"。子どもの様に小さかった。(19:3)
4 )いちじく桑の木に登った・・・相当に身軽だった。(署長なので、50歳くらいだと思われます。)(19:4)
5) ザアカイは人々から"罪人"と思われ、嫌われていた。(19:7)という人だと分かります。

ルカは非常に分かりやすく、ザアカイについて、その情報を私達に提供してくれています。
この人は、軽々と木に登れる程、健康で元気でした。

また人が羨む程のお金持ちで、社会的地位も(ローマの制度下でではありますが)高い人でした。
このザアカイは、不正に税の徴収をしていたので、罪人、犯罪人と思われ、誰よりも孤独を味わっていたのです。(ルカ19:8)
しかし、子どもの様に背が低く、何よりほとんどの人から金持ちゆえに妬まれ非国民だと思われていました。
でも、本当のザアカイは、心に淋しさ、孤独を抱えて、ずっと生きていました。
そういう中で、キリストと呼ばれるナザレのイエスの噂を耳にし、そのイエスのことば(メッセージ)、奇跡、いやしを遠耳に聞いていつの日にか会ってみたいとおもっていた事でしょう。
ガチガチの律法主義に陥っていた当時のユダヤの律法学者達は差別的で冷たい人々でした。
しかし、このナザレのイエスは全く違う。
様々ないやしや奇跡だけでなく、女の人、こども、罪人、遊女を受け入れ、神のみことばを語って救いの喜びを与えてくださる。
そして何より、イエスの12人の弟子の1人があの取税人のマタイであったという事。
ザアカイは、心ひそかに、このナザレのイエスに会いたいと思っていたのです。(19:3)
ザアカイは、子どもの様に背が低かったので、ナザレのイエスが来る事を聞いた時、とっさにいちじく桑の木に登って、イエス様をどんな方か見ようとしました。
ザアカイの目測は当たりました。イエス様が通っていくところに登ったのです。

この方をザアカイは知っていても、あちらは知らない高名な方。
せめて一目だけでも顔、姿恰好だけでも見たいと思い出会いを期待していました。
ところが、イエス様の足は、ザアカイの木の下でピタリと止まったのです。〈19:5〉
人間の目は、左右240°か、それ以上見えます。
しかし、頭上は死角になるとの事です。
イエス様が桑の木の上にいるザアカイに気付く筈はありません。
しかし、イエス様の足は、ザアカイの真下で止まったのです。
そして何と、あのイエス様が上を見上げて言われました。
 
「ザアカイよ。急いで降りてきなさい。」

この一連の行動の流れを見てみると、イエス様はエリコのザアカイのところにピンポイントで来られたと考えられます。
ザアカイは全くこの事を予想もしてなかったし、勿論イエス様はアポイントメントもとっていませんでした。
ザアカイは、あの有名なイエス様が、一面識もないのに自分の名前をご存じだった事に驚いた事でしょうし、何より、木の上にいる自分に気が付いてくださった事に驚いたでしょう。
そして、更に驚くべき事に〈19:5~6〉〈泊まることにしている〉とも言われました。
この言葉は、全く相手の承諾なしに泊まることにしているという、多少強い言い方です。〈19:6〉
その言葉にザアカイは子どもの様にはしゃいで木から飛び降りて来たのです。
誰からも相手にされず、声もかけてもらった事のない人でしたが、ザアカイは、イエス様に声をかけて頂いた事で、心の中に光と希望が差し込んできたのです。
暗闇の中から戸口が開いて光が差し込んで来る様に、ザアカイの心の中に、イエス様のこの言葉がしみ込んできたのです。
このことに対し人々は、イエス様について不満をもらしました。(19:7)
しかし、ザアカイは心からイエス様を迎えたのです。
イエス様は、みことばを語ってくださったでしょうか。
詳しい事は書かれていません。
しかし、イエス様のことばという事以上に、イエス様の人格、心に触れて、ことば以上の奇跡が奇跡なしにザアカイの心に奇跡を生んだのです。(ルカ19:8~9)
ルカのこの記事には、ザアカイの心が神様との出会いで変わり、人生が、家庭が全く変わった事、暗く、うつむいた家庭にキリストとの出会いで喜びがあふれる家へと変わった事。
これは目に見える奇跡によって変わったものではありませんでした。
目に見える奇跡や、いやしを受けても、人生が変わらない人もいます。
ザアカイに起こった奇跡は、目に見える奇跡がなくても、キリストとの出会いで心に奇跡が起こり、神であるイエス様との出会いで、人生が全く変わる・・・この奇跡こそ最大のものなのです。